テンキー式金庫が開かない

暗証番号を入力しても操作音がならない。または、操作音がしても開かない。
電池が消耗している可能性があります。新品のアルカリ電池に交換をしてください。
一部機種で、電池交換後に操作音が出ない機種がありますが、手順どおりに操作してください。
一度開錠すれば、その後は通常動作に戻ります。
暗証番号を数回間違え操作が出来なくなった
ボタン操作ができない場合
ランプが15秒間隔で点滅します。
金庫にロックがかかり、ランプの点滅中(15~30分程度)はボタン操作ができません。
ランプの点滅が消えるのを確認してから、再度、正しい暗証番号を入力してください。
※ランプ点滅中に操作すると、ロック状態が延長されます。
警告ブザーが鳴っている場合
警告ブザーが約30秒間鳴ります。
警告ブザーが鳴り止んでから、再度、正しい暗証番号を入力してください。
シリンダー錠は開いていますか
シリンダー錠を右に1回転して抜き取ってから、再度、暗証番号を入力してください。
操作は間違っていないが開かない。
金庫の中で書類がつまって、扉を押している場合があります。金庫の扉を押しながら開錠作業をしてください。
室内温度の寒暖の差が大きいとき、扉が開かない。
年末年始等で室内温度が低い状態が続いた後に、暖房を使用しはじめた際に基盤が結露して扉が開かなくなることがあります。
室内の温度が暖まると通常の操作ができるようになります。
上記作業をしても開錠できない場合は、故障の可能性があり、修理の手配(有料)が必要となります。
ご購入店または、弊社営業担当窓口にご連絡ください。ご不明の場合はお客様相談室までお問合せください。